• Home
2018.12.12 11:34
キーカバー…
Google先生で「FIAT キーカバー」で画像検索するとこういう感じのものが出る。
2018.12.09 11:53
生き永らえるための理由
(本文と写真は関係ないです)
2018.12.08 11:15
車内のダストボックス事情
車のなかで発生するごみ→ティッシュ、食べ物の包装紙、飲み物の空いたやつ。 今まで6年乗っていた車は、明確な「ゴミ箱」は用意していなかった。ビニール袋がその辺にあったらそこに捨てる感じ。ビニール袋がその辺になかったら…適当に空いてるドアポケットに捨てる、詰め込む…的な。とは言え、「ザ、ゴミ箱」を100均で買って設置したこともあった。マットに固定するものだったが、いかんせん100均はその100均らしさを決して忘れない意思の固いヤツでして…急カーブ(や、私の荒い運転)では大抵コローーーンとゴミ箱は横転、中のゴミもそれにリンクし、ズザーーーっと出てきちゃってテンションダダ下がり。てことが幾度もあった。あと、「ザ、ゴミ箱」はやっぱりその名の通り、ゴミ箱はゴミ箱以...
2018.12.05 10:42
現段階でつけるつもりアクセサリメモ
※写真は本文とそんなに関係ないです(ネジザウルス魅力だなー)
2018.12.05 02:27
そもそも何故PANDAさんか その3
車に関しての思いでというか記憶というか。
2018.12.05 01:54
そもそも何故PANDAさんか その2
(本文と写真は関係ないです)
2018.12.05 01:39
そもそも何故PANDAさんか その1
車に関しては「これまで乗ってはきたけど購入したところで別に手をかけたりしないし、カー用品店に行ってチューンナップしたりもしないし、用がない限りディーラーとかにも寄り付かないし、単なる移動手段の箱です」程度の思い入れの私。でもなぜか大分昔から「ムルティプラ」が大好きで、街でたまーーーーーーに(年一回あるかどうか)ムルティプラさんを見かけると心のなかで「うわーん」と嬉し涙を流していた。こう、道具としての車には関心はないけど形状としてはグッと来る車にはグッときてたという(これは皆そうか…)。で、現状「なんでもない軽自動車」に乗っているのだが、定員四人だとキツイ状況があったりして。でも駐車場の関係上(要はスーパー狭小住宅)、出来るだけ、本当にミリ単位で「全幅の...
2018.12.05 01:25
それは突然やってくる
2018年、師走のダッシュ音がほぼ聞こえてきた頃。突然やってきた「FIAT PANDA」を我が家に迎える説。契機は「旦那が平日仕事休みの日があり、ならば少し前から気になってたPANDAさんを試乗しに行こう」でした。それが運のツキというか運命というか。多分我が家にPANDAさんがきます。このブログは全く車に興味のない家にPANDAを迎え入れるにあたって感じたこととか買ったこととか変化したこととかを記録するつもりです。マメな更新はしない…ただ気分で記録を残すだけ。

PANDA, PANDA,

車に無関心だった自分がFIAT PANDAさんと暮らすことになりました。 PANDAに関すること、関しないこと、諸々記録するつもり。

記事一覧

Copyright © 2025 PANDA, PANDA,.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう